Event
4/19(土)・20(日) 注文住宅オープンハウス<家族の距離と未来を見つめた高性能な平屋住宅>
こんにちは。
ウィルホームの菅野(スゲノ)です。
4月19日(土)・20日(日)に伊達市にて 田園風景を眺める平屋のオープンハウス(完成見学会)を開催いたします。
「平屋に住みたい」そう思っている方はたくさんいます。 けれど実際に建てるとなると、コスト面や土地の広さの問題から断念する方が多いのも現実です。
しかし、今回のご家族はただの“憧れ”ではなく、明確な理由を持ってこの平屋を建てました。
「家族と向き合う暮らし」
そんな思いが形になった完全注文の平屋住宅です。ぜひご見学ください。
見学会は予約制です。
4月19日(土)・20日(日)
場所:伊達市
予約受付後、メールにて地図をお送り致します。
19日(土) 20日(日)
×10:00 ×10:00
〇11:00 ×11:00
×12:00 〇12:00
×13:00 〇13:00
×14:00 〇14:00
×15:00 〇15:00
なぜ平屋? 暮らしやすさの本質「機能と心地よさ」+「デザイン」のバランス
ただのブームじゃない。“家族の暮らし”を見つめると平屋があった。
「デザインがスマートで良い」「アクティブな生活を楽しめそう」「他にはないオリジナル性がある」などの理由から人気の高い平屋。そんな理想の反面、2階建てよりもコストがかかることも多く、広い土地も必要になるため、ハードルの高い家づくりとして知られています。
そんな中、建築を決心した施主様ご夫婦。現在はお子さんが一人の3人家族。ゆくゆくは4人家族になることを想定していらっしゃいます。
ご夫婦が「平屋」という選択に至るには、家族のつながりや、将来の安心を何より大切にしたいという想いがありました。
「子どもとの距離が自然と近くなる暮らしをしたい。」
「年齢を重ねても安心して暮らしていきたい。」
この平屋は“今”だけでなく“これから”の暮らしまで想像しながら、 じっくりと造られた暮らしの基盤なのです。
暮らしやすさとは機能性と美しさ。両方あきらめない。
「使いやすいだけの家では、どこか味気ない…」
「見た目だけの家では、疲れてしまう…」
私の経験上でも、注文住宅を検討する際に皆さんがお悩みになるポイントです。工務店の立場からしても、プランナーや設計士の技術が試される領域ではないでしょうか。
そんなジレンマを乗り越え、暮らしがスムーズになる“機能性”と、心を満たす“美しさ”のバランスを追求した今回の住まい。
詳しくご紹介いたします。
生活のすべてが“繋がる”と、暮らしがスムーズに。
設計の特徴のひとつに、導線設計があります。
意識したのはストレスを極限まで減らす生活導線。そのために今回は、玄関から子供部屋まで真っ直ぐに抜けるメイン動線と、 キッチンや水回りを回遊する裏導線の二重構造を整えました。どちらも一筆書きで完結する動線となり、日々の動作や家事のストレスを軽減します。
(玄関からLDKに抜けるメイン廊下)
メイン動線は、・玄関→主寝室→LDK→子ども部屋をらくに行き来できる、直線的な間取りの繋がり。
裏動線は、パントリー→洗面室→脱衣所→トイレと、家事ストレスを軽減する、回遊性のある繋がり。
(キッチンから浴室に続く動線)
(浴室から見たキッチンへの動線)
生活の流れに無駄を生まない工夫が満載です。ぜひご見学ください。
リビングは静かに籠れる“気持ちのより処”
LDKの中央から少し外した位置に設けたリビングスペース。
あえて人の通り道から外した配置にすることで「ここにいると落ち着く」という感覚が自然に生まれました。角のないやわらかなレイアウトも相まって、安心できる居場所になっています。
暮らしの中でホッと一息つける、家族の居場所です。
四季の移ろいと空の広がり。ウッドデッキと軒下で、外とつながる暮らし。
リビング南側に大きく開いた掃き出し窓の向こうには、約2mの奥行きを持つウッドデッキがあります。その上には深く張り出した軒が広がり、日差しや雨をやさしく遮ります。このスペースはまさに外のリビング。今回の平屋の、もうひとつの象徴的な場所になります。生活に外とつながりを与え、開放的な気分をもたらします。
景色を眺めながらコーヒーを飲んだり、 子どもが遊ぶ様子を見守ったり――
何気ない日常が、少し特別になる場所です。
収納が“さりげない”と暮らしが整う
必要な場所に必要なだけ。 当たり前に見えて難しい収納設計術。
平屋暮らしの場合、収納量が気になるところです。今回の住まいでは、必要な場所に必要なだけの収納を設け、「出しやすく、しまいやすい」を実現しました。
パントリーやリビング収納、洗面横の収納スペースなどを生活動線に沿って配置。内観のデザインにも配慮し、さりげない形で適材適所な収納をご提案しました。
収納スペースが、空間デザインを邪魔しないよう 「目立たないけど頼れる」設計に。
機能性ばかりで美しくない住まいは、長年住むと苦痛を感じかねません。機能とデザインを両立してこそ、住みごこちの良い本質的な家になると考えています。
(玄関シューズボックス)
(ウォークインクローゼット)
「見積もりは高かった。でも、いちばん信頼できた。」
“暇つぶし“の見学が“本気“に。ウィルホームの家を体感したご夫婦の変化。
今回の施主様が最初に見学会に訪れた理由は「なんとなく暇つぶし」のつもりだったそうです。
ところが――
・提案されたプランがすっきりしていて分かりやすかった
・見積もりが明確で、抜けや不安がなかった
・疑問にすぐに答えてくれる姿勢に信頼感があった
と弊社に感じていただいたようで、建築のご依頼にまで至ることとなりました。
価格は高くても、人生に一度の家づくり「この工務店なら任せられる」と感じたことが決断の決め手だったようです。
「家を建てることだけでなく、その先の暮らしまで考えてくれる」それが、ウィルホームが選ばれた理由です。
住む人にやさしい自然素材の注文住宅
・珪藻土の外壁
珪藻土は耐久性が高く、塗り替えまでの周期が約30年と長いため、メンテナンスの手間が大幅に減ります。しかも、クラック(ひび割れ)がなければ、塗り替えの必要性も少なく、美しさを長期間保つことができます。
通常のサイディング系の外壁よりも強固で、下地にはざら板、モルタル、ラス針金、アスファルトフェルトが組み合わさっているため、より安定しています。
さらに、珪藻土は自浄作用を持っていて、外壁に付着した汚れを雨や雪がクレンジングしてくれます。定期的に手間をかけて掃除をする必要がなく、常に清潔感を保てます。
左官仕上げのためつなぎ目がないというのも大きな魅力です。色も選べてデザインも自由に。お好みのスタイルにすることができますよ。
・珪藻土の内壁
珪藻土の壁材は調湿効果があります。夏は過剰な湿気を吸収し、冬は適切な湿度を保つので、1年を通じて快適に過ごせます。
また、珪藻土にはアレルギー軽減効果があり、空気を清浄化する働きもあります。最近はリモートワークなど、家の中で過ごす時間が長くなることもあると思いますが、きれいな空気の中で過ごせるのはありがたいですよね。
外壁同様、左官仕上げのデザインは、模様や色も自由にオーダーができます。傷がついても簡単に修復できるので、長期間きれいな状態を保つことができます。
・無垢材のフローリング
自然素材のフローリングは、夏は湿気を吸収して床がべたつかず、冬は高い熱反射率を持ち、冷たさを感じにくいという特性があります。だから、年間を通じて足元が快適。
お子さんが一年中裸足で過ごすことができます。
・珪藻土と無垢材がもたらす+αの性能
珪藻土と無垢材はどちらも優れた調湿性を持っています。湿度が適切に管理されるので、自然な温かみと快適さを保つことができます。
空気も清潔にしてくれるので、家族みんなが健康的に過ごせるのも魅力です。
【C値0.30】建物の寿命を延ばす高性能
・エアコンだけで暖かく涼しい生活、 電気代もお得に
断熱性に優れた建物は、外気の影響を受けにくいので、エアコンだけで家全体を温かくしたり、涼しくしたりできます。
壁の中の熱が逃げないので、エネルギー効率も向上。エアコンを少し運転させるだけで快適な温度になり、電気代もお得に。家計にも優しい生活ができます。
「全館空調を」と考える方が最近多いのですが、全館空調は設備のコストや後々のメンテナンス費がかかります。
断熱性能が高い家は、全館空調のような大きな設備がなくても、エアコンだけで家全体が快適な温度になるので、設備もメンテナンスコストも抑えられ、長期間にわたってコストパフォーマンスが良くなりますよ。
・湿気やカビを防いで、メンテナンス費用を大幅に削減
湿気がこもると、壁や床が傷みやすく、カビが発生することで健康にも影響を与えます。しかし断熱性の高い家は、湿気がたまりにくく、カビの発生を抑えるので、内装材や建物の寿命を延ばすことができます。家が長持ちすることで、リフォームや修繕の頻度を削減。長期的に見てメンテナンス費用が減り、経済的な負担が軽くなります。
生涯安心して住むためには、建物の寿命を延ばす優れた断熱性能が重要です。断熱材の効果で家の中の温度を安定させ、湿気やカビを防ぐことができ、エネルギー効率も向上。
エアコンだけで家全体を快適に保つことで電気代を削減し、全館空調などの設備にかかるコストも抑えられます。
長く快適に住み続けるためには、「高性能」が大きなポイントになります。
平屋をご検討中の方におすすめの見学会です
「平屋が気になる…でも実際どうなんだろう?」そんな方にこそ来ていただきたいオープンハウスです。
- 平屋での暮らしに興味がある方
- 家族との距離感を大切にしたい方
- 自然の景色と調和した住まいに憧れがある方
- 他社のプランにモヤモヤしている方
- “信頼できる人”と家づくりをしたい方
お子さま連れ、住宅検討初期の方も大歓迎です。
ちょっと見てみたい…そんな気軽な気持ちで、ぜひお越しください。
見学会は予約制です。
4月19日(土)・20日(日)
場所:伊達市
予約受付後、メールにて地図をお送り致します。
19日(土) 20日(日)
×10:00 ×10:00
〇11:00 ×11:00
×12:00 〇12:00
×13:00 〇13:00
×14:00 〇14:00
×15:00 〇15:00
※見学会場のトイレは使用できません。